断水しない受水槽改修のご提案
古くなった受水槽・高置水槽を断水せずに取り換えられます。
鋼板製一体型水槽なら、仮設水槽をそのまま移設して使えるためコストダウンできます。
工場で製造したタンクを搬入しますので、現地での作業時間を短縮できます。
受水槽改修工事の事例
改修前
改修後
施工手順
1 仮設水槽設置
2 仮設水槽とポンプをつなぐ
3 既存FRP水槽撤去
4 鋼板製一体型水槽設置(新設水槽とポンプをつなぐ)
5 新規水槽設置
以上で工事完了です。
お問い合わせ
仮設水槽を使わない改修方法もご提案できます。
お気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちら
技術情報 トップページへ
関連ページ
- 地震調査報告
- 地震時の鋼板製一体型水槽の状況を確認しました。 これまでの大地震で鋼板製一体型水槽が破損した事例はありません。
- 振動実験
- 中央大学平野廣和教授とその研究グループが、愛知工業大学耐震実験センターの大型振動台を用いて行った振動実験の結果をご紹介いたします。
- 津波での事例
- 津波でも流されることのなかった鋼板製一体型水槽の事例をご紹介いたします。 水槽の高さを超える津波を受け、外装材は剥がされていましたが、鋼板製の水槽本体は無事。内面のライニング皮膜も健全でした。
- エバーコートC工法
- 下水道コンクリート施設の防食に「エバーコートC工法」をご紹介いたします。
- 鋼板製一体型水槽のリサイクル
- 製品の回収、再生により長寿命循環システムを構築しています。
- エポキシ樹脂ライニングとは
- エポキシ樹脂とは分子内に2つ以上のエポキシ基を持っている化合物のことです。
- 受水槽とは
- 受水槽とは、ビル・マンション・学校・病院などや一時に多量の水を使用する建物などで、水道局から水道管を通って送られてきた水をいったん貯めておく容器のことです。
- Features of full-welded steel water tank
- 耐震性の高い貯水タンク・鋼板製一体形タンクや醸造用食品タンク、プラント機器類の防食ライニングなどをご紹介します。
- LINK